青澤隆明
1970年東京生まれ、鎌倉に育つ。東京外国語大学英米語学科卒。高校在学中からクラシックを中心に音楽専門誌などで執筆。新聞、一般誌、演奏会プログラムやCDへの寄稿、放送番組の構成・出演のほか、コンサートの企画制作も広く手がける。主な著書に『現代のピアニスト30-アリアと変奏』(ちくま新書)、ヴァレリー・アファナシエフとの『ピアニストは語る』(講談社現代新書)など。
-
ショパンの命日、心静かに。
ショパンの命日、深夜にひとり聴くアンデルシェフスキ。CD◎Piotr...
青澤隆明
-
ひしゃげた英雄のポロネーズ -ドアーズとショパン (青澤隆明)
ドアーズのなかに現れる、ショパンの英雄ポロネーズ。CD◎The Do...
青澤隆明
-
花火 か - ストラヴィンスキーからドビュッシー、そしてラヴェルへの前奏曲(青澤隆明)
季節のうた、花火。ドビュッシーの「花火」、そしてラヴェルのピアノ協奏...
青澤隆明
-
花火 わ - 終わりと始まりの間奏曲、ストラヴィンスキー没後50周年に(青澤隆明)
季節のうた、花火。ストラヴィンスキー没後50周年に。
青澤隆明
-
花火 を - きっとウィーンでみた花火、ロリン・マゼール指揮 ウィーン・フィル (青澤隆明)
季節のうた、花火。CD◎ロリン・マゼール指揮ウィーン・フィル『ストラ...
青澤隆明
-
花火 る - 真夏の夜、小澤征爾とシカゴ交響楽団の。(青澤隆明)
季節のうた、花火。CD◎小澤征爾指揮、シカゴ交響楽団、ボストン交響楽...
青澤隆明
-
花火 ぬ - 20世紀の花火、ピエール・ブーレーズとシカゴ交響楽団 (青澤隆明)
季節の歌、花火。CD◎ピエール・ブーレーズ指揮 シカゴ交響楽団 『ス...
青澤隆明
-
Today's Eleven of the Three Lions - サウスゲート、イングランド代表チームの快挙(青澤隆明)
シングルナンバーの美しさ。FIFAワールドカップ、ヨーロッパ予選で、...
青澤隆明
-
花火 り - パーヴォ・ヤルヴィ&N響のストラヴィンスキー(青澤隆明)
季節のうた。パーヴォ・ヤルヴィ指揮 NHK交響楽団 定期公演 (20...
青澤隆明
-
今朝の雨ノスタルジー(青澤隆明)
夜通しの雨、朝の雨。とりとめのない思い。ジャズのこと。
青澤隆明
-
花火 ち - エリアフ・インバルのストラヴィンスキー
季節のうた、夏。ストラヴィンスキーの「花火」。◎エリアフ・インバル指...
青澤隆明
-
花火 と - ストラヴィンスキーによるストラヴィンスキー
季節のうた、夏。花火。ストラヴィンスキーの自作自演のこと。CD◎Ig...
青澤隆明
-
花火 へ - ストラヴィンスキーとリムスキー=コルサコフ
季節のうた、夏。花火。ストラヴィンスキーとリムスキー=コルサコフ。
青澤隆明
-
花火 ほ - ストラヴィンスキー、ディアギレフ、リムスキー=コルサコフ
季節のうた、花火。ストラヴィンスキーとリムスキー=コルサコフ、そして...
青澤隆明
-
花火 に - ストラヴィンスキーとドビュッシー
季節のうた、夏。花火。ストラヴィンスキーとドビュッシー。
青澤隆明
-
花火 は -間奏曲
季節のうた、夏。花火、音と静けさ。
青澤隆明
-
花火 ろ -エルヴェ・ニケ、へンデルとシャンボール城
季節のうた、夏。花火と野外音楽祭。
青澤隆明
-
花火 い
季節のうた、夏。花火と音楽のことなど。
青澤隆明