-
-
(VF2022)藤田真央ピアノ・リサイタル──ショパンとリスト、ブラームスとシューマン夫妻を弾く
昨夏、モーツァルトのピアノ・ソナタ・チクルスを堂々と展開した藤田真央が、今年もヴェルビエ音楽祭でリサイタル。
19,152
人気の記事
-
-
辻井伸行の《皇帝》、ドミンゴ・ヒンドヤン指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルのベートーヴェン・アーベント
リヴァプール・フィルハーモニック・ホールで10月20日に行われたコンサートのライヴ映像を、medici.tv JAPANでいち早くご紹介します。
7,000
-
-
Viva! ヴィヴァルディ、いざ未来へ --篠崎“まろ”史紀 & MAROカンパニーの新たな年明け
王子ホール ニューイヤー・スペシャルコンサート MAROワールド Vol.46 by 篠崎“まろ”史紀&MAROカンパニー ~Viva! ヴィヴァルディ~ (2023年1月7日、王子ホール) ◆篠崎“まろ”史紀(ヴァイオリン)、MAROカンパニー 大江 馨、倉冨亮太、郷古 廉、小林壱成、﨑谷直人、白井 篤、伝田正秀(ヴァイオリン)、佐々木 亮、鈴木康浩(ヴィオラ)、市 寛也、佐山裕樹(チェロ)、菅沼希望(コントラバス) 山田武彦(チェンバロ)
382
-
-
《クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団》来日記念特集!!
クラシック界に衝撃と旋風を巻き起こす新進気鋭の天才指揮者クラウス・マケラ。25歳の若さで音楽監督に就任した名門パリ管と勝負曲を携えて、2022年10月待望の来日が決定!マケラ&パリ管のシーズン・オープニング・コンサートをはじめ、ヴェルビエ音楽祭でのマケラの演奏会や2020,2021年のパリ管の演奏ほかを期間限定で無料公開します!!©Mathias Benguigui/Pasco And Co
-
-
(VF2022)辻井伸行ピアノ・リサイタル──ベートーヴェン、リスト、ショパンを弾く
辻井伸行がヴェルビエ音楽祭に初登場。
17,092
-
-
藤田真央、ケネス・ ブロバーグ~第16回チャイコフスキー国際コンクール〈ピアノ部門〉ファイナル
昨年6月に開催されたチャイコフスキー国際コンクールのピアノ部門ファイナルから、藤田真央とケネス・ブロバーグの協奏曲演奏をお送りします。チャイコフスキーの第1番とあわせて、藤田真央はラフマニノフの第3番、ブロバーグはパガニーニ・ラプソディを披露。最終的な結果として、それぞれ第2位、第3位に入賞。サンクトペテルブルク出身で、ロイヤル・リヴァプール・フィルの躍進の立役者としても絶賛されるヴァシリー・ペトレンコが、スヴェトラーノフ交響楽団を指揮して、若きピアニストの独奏を支えるのも聴きものです。
7,604
-
-
ヴェルビエ音楽祭 - 過去のハイライト -
ヴェルビエ音楽祭 - 過去のハイライトをご紹介
-
-
(VF2022)クラウス・マケラが指揮するラヴェルとシベリウス、ユジャ・ワンとのリスト
クラウス・マケラが指揮する注目のオーケストラ・コンサート。
3,232
-
-
ヴェルビエ音楽祭について
スイス・アルプスの夏の風物詩、ヴェルビエ音楽祭は1993年から開催され、世界各地のベテランと若手演奏家を結び、共演や教育プログラムを通じて、これからの音楽界を担う演奏家たちを多彩に育成してきました。毎夏、100を超えるマスタークラスやリハーサル、コンサートが公開され、またヴェルビエ・フェスティヴァル・オーケストラやアカデミー・プログラムでは60か国を超える音楽家たちが世代を超えて出会います。
-
-
エサ=ペッカ・サロネン指揮 パリ管弦楽団 ドビュッシー《海》&ラヴェル《ピアノ協奏曲》2011
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団の10月の来日で、コンサートの幕開けに演奏されるのがドビュッシーの傑作《海》
402
-
-
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団、マーラーの交響曲第5番、ルノー・カピュソンが弾くベルク「ある天使の思い出に」2021
世界を席巻するクラウス・マケラがベルクとマーラーに臨み、フランスの名門パリ管弦楽団を次期音楽監督として指揮した2021年のコンサート。
1,921
-
-
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団のラヴェルとベートーヴェン 2020
10月の来日が待たれるクラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団。
2,440
-
-
ツィナンダリ音楽祭、オクサナ・リーニフと藤田真央のブラームス
ジョージアのツィナンダリ音楽祭に、人気ピアニスト藤田真央が登場。
11,619
-
-
第1回 辻井伸行コンサート日記「リスト:ラ・カンパネラ」
辻井伸行 début 10周年記念特別コンサートより「リスト:ラ・カンパネラ」をお届けします!
-
-
藤田真央ピアノ・リサイタル in Paris 2018 -リスト、スクリャービン、プロコフィエフを弾く Fondation Louis Vuitton 2018
パリのフォンダシオン・ルイ・ヴィトンでは「ニュー・ジェネレーション・ピアノ・リサイタル」シリーズが展開されています。その過去のライヴ映像から2018年、まだティーンエイジャーだった藤田真央の演奏をお届けします。
4,985
-
-
ルノー・カピュソンとアンドラーシュ・シフが弾く、ドビュッシーとシューマンのソナタ VF 2019
ヴァイオリンのルノー・カピュソンがピアノのアンドラーシュ・シフとのデュオで2019年のヴェルビエに登場。
-
-
辻井伸行 カーネギーホール・デビューLIVE
2020年12月、カーネギーホール・プレゼンツ「Keyboard Virtuosos」シリーズに登場する辻井伸行。ヴァン・クライバーン国際ピアノ・コンクールのゴールド・メダル受賞の2年後の2011年、カーネギーホール・デビューとなったリサイタルをお届けします。今年12月に生誕250周年を迎えるベートーヴェンの《テンペスト》と、ムソルグスキーの《展覧会の絵》を中心とする自信のプログラム。アンコールでは3.11の地震と津波の犠牲者に捧げた自作のエレジー、「それでも、生きてゆく」も演奏しています。
10,460
-
-
アリス=紗良・オット & フランチェスコ・トリスターノ ラヴェル、ドビュッシー&ストラヴィンスキー「スキャンダル!」2015
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団の来日公演で、ラヴェルのピアノ協奏曲のソリストを務めるアリス=紗良・オット。
760
-
-
ヴァレリー・ゲルギエフが指揮するバルトークとショスタコーヴィチ VF 2019
2019年のヴェルビエ・フェスティヴァルのオープニングを飾ったオーケストラ・コンサート。音楽祭の顔役とも言えるヴァレリー・ゲルギエフがショスタコーヴィチの交響曲第5番を指揮します。