
medici.tv JAPAN
記事作成数39
公開中の記事
-
アラン・ギルバート、ニューヨーク・フィル渾身のマーラー《復活》
7月の都響を首席客演指揮者として指揮するアラン・ギルバート。
2023.05.11
-
マルク・ミンコフスキのモーツァルト、アンネ・ゾフィー・フォン・オッターとのカントルーブ
都響の客演指揮者のなかでも一際ユニークな光彩を放ってきたマルク・ミンコフスキ。
2023.05.11
-
ジャナンドレア・ノセダのショスタコーヴィチ、ミハイル・プレトニョフとのベートーヴェン
6月のN響定期を指揮するジャナンドレア・ノセダが、ヴェルビエ音楽祭の顔役として、昨夏にヴェルビエ・フェスティヴ...
2023.05.11
-
ジャナンドレア・ノセダとヒラリー・ハーンのブラームス、フローレンス・プライスの交響曲...
フランスmedici.tvでもお馴染みの名指揮者ジャナンドレア・ノセダが、この6月に来日し、NHK交響楽団で3...
2023.05.11
-
2023春夏ー来日オーケストラ&指揮者特集!!
medici.tv.JPでは、この春~夏に来日するオーケストラ&指揮者特集として関連映像を一挙にご紹介します!
2023.04.26
-
ラハフ・シャニのプロコフィエフ、ロッテルダム・フィルを弾き振りで
2021年4月15日、プロコフィエフの130歳の誕生日に、ラハフ・シャニがピアノ協奏曲第3番を弾き振りしたユニ...
2023.04.25
-
ラハフ・シャニ指揮ロッテルダム・フィルのラフマニノフ
6月に日本ツアーを行う、ラハフ・シャニとロッテルダム・フィルハーモニー管弦楽団。
2023.04.25
-
ヴァシリー・ペトレンコが指揮するベートーヴェンとドヴォルザーク
イギリスの誇るロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団の新音楽監督として、待望の日本ツアーを5月に行うヴァシリー・ペ...
2023.04.25
-
ファビオ・ルイージが指揮するシェーンベルク、シュトラウス、ベートーヴェン
昨秋からN響の首席指揮者を務めるファビオ・ルイージ。
2023.04.25
-
エッシェンバッハ指揮ベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団、ファジル・サイ新作とバルトーク
クリストフ・エッシェンバッハとベルリン・コンツェルトハウス管弦楽団が5月に来日、ブラームスの交響曲チクルスを展...
2023.04.25
-
ヴァシリー・ペトレンコが指揮するショスコーヴィチとプロコフィエフ
ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団との日本ツアーを5月に控えたヴァシリー・ペトレンコ。
2023.04.25
-
パーヴォ・ヤルヴィ& N響、パンデミック直前のヨーロッパ・ツアー
4月に名誉指揮者としてN響定期に登場したパーヴォ・ヤルヴィ
2023.04.25
-
辻井伸行の《皇帝》、ドミンゴ・ヒンドヤン指揮ロイヤル・リヴァプール・フィルのベートー...
リヴァプール・フィルハーモニック・ホールで10月20日に行われたコンサートのライヴ映像を、medici.tv ...
2022.10.21
-
アリス=紗良・オット & フランチェスコ・トリスターノ ラヴェル、ドビュッシ...
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団の来日公演で、ラヴェルのピアノ協奏曲のソリストを務めるアリス=紗良・オット。
2022.10.09
-
ダニエル・ハーディング指揮 パリ管弦楽団50周年記念ガラ・コンサート ストラヴィンス...
前身となるパリ音楽院管弦楽団を発展的に解消、1967年にシャルル・ミュンシュを首席指揮者として創立されたパリ管...
2022.10.09
-
エサ=ペッカ・サロネン指揮 パリ管弦楽団 ドビュッシー《海》&ラヴェル《ピア...
クラウス・マケラ指揮パリ管弦楽団の10月の来日で、コンサートの幕開けに演奏されるのがドビュッシーの傑作《海》
2022.10.09
-
ピエール・ブーレーズ指揮 パリ管弦楽団 ストラヴィンスキー《火の鳥》&《花火...
新たな音楽監督クラウス・マケラとともにこの10月、待望の来日を果たすパリ管弦楽団。
2022.10.09
-
《クラウス・マケラ指揮 パリ管弦楽団》来日記念特集!!
クラシック界に衝撃と旋風を巻き起こす新進気鋭の天才指揮者クラウス・マケラ。25歳の若さで音楽監督に就任した名門...
2022.09.13