前島秀国
サウンド&ヴィジュアル・ライター。音楽と映画を中心に執筆。2019年開催「マックス・リヒター・プロジェクト」および「クリスチャン・ヤルヴィ・サウンド・エクスペリエンス」企画監修を務め、リヒター15年ぶりの来日公演を実現させる。現在『Dream Songs: The Essential Joe Hisaishi』(2020年2月DECCA CLASSICSより全世界同時発売予定)英文ライナーノーツを執筆中。
-
いま、世界で最もホットなチェロ奏者ヒドゥル・グドナドッティル
トッド・フィリップス監督『ジョーカー』のスコアを手掛けてゴールデン・...
前島秀国
-
ウィーン・フィル主催舞踏会@ウィーン楽友協会大ホールの思い出
先ほど『「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2020」を見て』...
前島秀国
-
「ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2020」を見て
アンドリス・ネルソンス指揮ウィーン・フィルの演奏もさることながら、今...
前島秀国
-
ペーター・シュライヤーとシド・ミードの訃報に接して
1980年代に絶大な影響力を及ぼした名テノール歌手ペーター・シュライ...
前島秀国
-
2019年はジョン・ウィリアムズ・イヤーだった(その3)
“今年の1枚”というべき、アンネ=ゾフィー・ムターのためにジョン・ウ...
前島秀国
-
ふたりの“S”――坂本龍一とショスタコーヴィチ
川久保賜紀 遠藤真理 三浦友理枝トリオ 結成10周年記念コンサートを...
前島秀国
-
2019年はジョン・ウィリアムズ・イヤーだった(その2)
『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』最速上映を鑑賞して、主...
前島秀国
-
2019年はジョン・ウィリアムズ・イヤーだった(その1)
最新作『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』の公開を控えた作...
前島秀国
-
柴田駿、ペーター・ハントケ、ブルーノ・ガンツが呼び起こすもの
フランス映画社創設者の柴田駿、2019年ノーベル文学賞受賞者のペータ...
前島秀国
-
マーラー演奏に求めるもの
アラン・ギルバート指揮都響《交響曲第6番》(12月14日@サントリー...
前島秀国
-
ホール主催のコンサートの意義とは?
12月11日すみだトリフォニーホール、ヴィキングル・オラフソンが弾き...
前島秀国
-
アラン・ギルバート/都響 第893回定期A 12月9日
ハンガリーゆかりの作曲家に現代作曲家2人の編曲作を加えた、アラン・ギ...
前島秀国
-
井上道義&読響 マーラー/交響曲第3番 @芸劇 12月6日
シアトリカルな演出も含めた、“オーケストラ・オペラ”としてのマーラー...
前島秀国
-
ヴィキングル・オラフソン 12/11(水)の演奏会を語る
ヴィキングル・オラフソンが新日本フィルと共演する「トリフォニーホール...
前島秀国
-
ヴィキングル・オラフソン ピアノ・リサイタル@紀尾井ホール
ヴィキングルのリサイタルは、アメコミの映画化だと思って『ジョーカー』...
前島秀国
-
『シャイニング』の続編『ドクター・スリープ』の音楽について
『シャイニング』に使用されたバルトーク、リゲティ、ペンデレツキの原曲...
前島秀国
-
辻井伸行 音楽と絵画コンサート《印象派》@サントリーホール
絵画の投影によって聴衆の視覚を“剥奪”し、聴覚に集中させて演奏を聴か...
前島秀国
-
第23回読響アンサンブル:ライヒ&メシアン
ライヒ《ダブル・セクステット》は、総じて“バンド”としてのアンサンブ...
前島秀国