このコンビでこそ!の得難い音楽体験 <フェスタサマーミューザKAWASAKI2023 レポート5>い記事

このコンビでこそ!の得難い音楽体験 <フェスタサマーミューザKAWASAKI2023 レポート5>い記事

鈴木秀美指揮/山形交響楽団 2023年 7月30日 ミューザ川崎シンフォニーホール
  • 柴田克彦
    2023.07.31
  • お気に入り
 地方オーケストラの参加も近年の当音楽祭の特徴の1つ。今年はこの山形交響楽団と、大阪の日本センチュリー交響楽団(8月8日)が公演を行う。山形響は首席客演指揮者の鈴木秀美のタクトで、ベートーヴェンのヴァイオリン協奏曲(独奏は石上真由子)と、シューベルトの交響曲第8番「ザ・グレート」を披露。古楽の雄・鈴木&以前からピリオド楽器の一部採用を推進してきた山形響の面目躍如たるプログラムだ。

 かなりコンパクトな編成(8-7-5-5ー3だったか)で、ホルンとトランペットはナチュラル、ティンパニも、後半のトロンボーンもピリオド系の楽器を使用。にもかかわらず、豊潤な響きが生み出される。これはホールの良き響きも味方しているであろうが、栄養不足をまるで感じさせないのが素晴らしい。それゆえ、昨日のN響とは全く異なる質感を満喫できた。これもまたこの音楽祭ならではの楽しみだ。

 ベートーヴェンの石上のソロも大まかにはその方向に沿ったもの。松﨑国生なる人物のカデンツァをはじめ、ユニークな場面も多々あったが、基本的にはまっすぐな美音で表情豊かなソロを展開し、終始耳を惹きつけた。面白かったのは、鈴木が生み出す張り詰めた空気感。特に、かくも息を呑むような第2楽章は初めて聴いたと言えるほど。その分、第3楽章の弾みが開放感を生み出す。トータルでみれば、なかなか興味深いベートーヴェンだった。

 後半の「ザ・グレート」は、繰り返しが(おそらく)全て励行される。第1楽章は、まず冒頭のナチュラル・ホルンがスリリングな趣。主部は快速テンポで爽快かつ迫力十分だ。第2楽章も、速めのテンポでキビキビと運ばれる中に、自然な歌が盛り込まれていく。第3楽章は、編成も相まって、スケルツォらしい軽さをいつも以上に感じさせる。同楽章と第4楽章は、繰り返しの連鎖がいつ果てるとも知れぬ感覚を生み出す。それはまるでミニマル・ミュージック。とはいえ、全体的にはリズムとカンタービレが共生した好演といえるだろう。

 鈴木秀美と山形響の相性の良さ、そして両者が創造する音楽の妙味を思い知った公演。東京(会場は川崎だが)にいて、こうした演奏に触れることができるのは実に嬉しい。
1 件
TOP