活性化したパフォーマンスが、今後へのさらなる期待を抱かせる。 <フェスタサマーミューザKAWASAKI2023 レポート11>

活性化したパフォーマンスが、今後へのさらなる期待を抱かせる。 <フェスタサマーミューザKAWASAKI2023 レポート11>

沼尻竜典指揮/神奈川フィルハーモニー管弦楽団 2023年8月10日  ミューザ川崎シンフォニーホール
  • 柴田克彦
    2023.08.12
  • お気に入り
 地元・神奈川フィルは、音楽監督・沼尻竜典の指揮で、オネゲルの「夏の牧歌」、ショスタコーヴィチのピアノ協奏曲第2番(独奏は辻井伸行)、R.シュトラウスの交響詩「英雄の生涯」という意欲的なプログラムを聴かせた。

 沼尻は、2022年4月の神奈川フィル音楽監督就任以来、ショスタコーヴィチの交響曲第7、8番や、先だってのR.シュトラウスの歌劇「サロメ」(セミ・ステージ形式)など、オーケストラの機能とスケール感を数段アップさせた名演を展開している。オーケストラも全体に生気を増し、音楽が活性化しているように感じる。本日もそうした上昇機運にあるコンビの今を反映した活気溢れる演奏が繰り広げられた。

 最初のオネゲル「夏の牧歌」では、デリケートな響きで涼やかな空気感が創出される。1管編成ゆえに各々単独の管楽器陣も、巧みで質感の揃ったソロを聴かせる。おつぎのショスタコーヴィチのピアノ協奏曲は、第1番に比べて演奏機会の少ない第2番というのがまず嬉しい。辻井は、弾力感のある打鍵で明確かつダイナミックなソロを奏でる。それでいて第2楽章は、バックともども、情感豊かで夢見るような風情を生み出す。この曲、快速楽章は愉しいし、緩徐楽章はショパンにも似た美しさが横溢しているので、個人的にはかなり好きな作品だ。俗っぽくて深みがないと言われれば反論の余地もないが、今回久々に聴いてもっと多くの生演奏に触れてみたいと心から思った。

 後半の「英雄の生涯」は、雄大かつ雄弁な熱演。比較的じっくりと運ばれながらもドラマティックな造作は、沼尻のオペラ演奏の経験を反映したものと言えるのかもしれない。各パートが皆くっきりと音を出すので、めくるめく音絵巻が終始続く。特にホルンの好演が光るし、コンサートマスター・石田泰尚のすこぶる繊細でニュアンスに富んだヴァイオリン・ソロも実に素晴らしい。

 このところ神奈川フィルの表現意欲が増してきた印象を受けていたが、今回改めてそれを実感した。沼尻と同楽団のコンビネーションに、今後さらなる熱視線を注ぎたい。
1 件
TOP