
4月1日がきて -季節のうた
季節のうた。“The April Fools”のことなど。
エイプリル・フールだから、つまらない嘘はやめよう。美しい嘘だけにしよう。
エイプリル・フールと言えば、バート・バカラック。ディオンヌ・ワーウィックが歌ったうただ。正しくは“The April Fools”である、ひとりじゃない。
これが毎春のように、その日が近づくとかならず思い出される。ぼくの場合、もう30年くらい。大好きな歌だから、自動的にすらりと心に流れて、いつのまにか口ずさんでいる。こういう歌がたくさんあるほど、日々を生きることは楽しい。そして、淡く、せつない。
さて、こんな春にもエイプリル・フールがきて、そう思ったときにはもう、“The April Fools”の歌が心のなかを流れている。イントロから、エンディングまで。あたたかな気持ちになる。春の気持ちになる。歌はすごい、音楽ってすごい、と思う。春はどれも違う春でも、歌はずっとそこにいてくれる。古い友だちのように。
歌はぼくのことなんて知らないはずなのに、どうしてぼくを知っているのだろう?
「わたしたち、ただのエイプリル・フールなの? 身のまわりの危険なんて、なんにもみえてない」と、その歌はうたう。季節ごとにその意味は変わるけれど、いまの世にまみれて聞こえることで、歌が傷つくことがないといいと思う。
もちろん、音楽そのものは決して傷つきはしない。
4月はもっとも残酷な月、とエリオットは告げていたけれど。
エイプリル・フールと言えば、バート・バカラック。ディオンヌ・ワーウィックが歌ったうただ。正しくは“The April Fools”である、ひとりじゃない。
これが毎春のように、その日が近づくとかならず思い出される。ぼくの場合、もう30年くらい。大好きな歌だから、自動的にすらりと心に流れて、いつのまにか口ずさんでいる。こういう歌がたくさんあるほど、日々を生きることは楽しい。そして、淡く、せつない。
さて、こんな春にもエイプリル・フールがきて、そう思ったときにはもう、“The April Fools”の歌が心のなかを流れている。イントロから、エンディングまで。あたたかな気持ちになる。春の気持ちになる。歌はすごい、音楽ってすごい、と思う。春はどれも違う春でも、歌はずっとそこにいてくれる。古い友だちのように。
歌はぼくのことなんて知らないはずなのに、どうしてぼくを知っているのだろう?
「わたしたち、ただのエイプリル・フールなの? 身のまわりの危険なんて、なんにもみえてない」と、その歌はうたう。季節ごとにその意味は変わるけれど、いまの世にまみれて聞こえることで、歌が傷つくことがないといいと思う。
もちろん、音楽そのものは決して傷つきはしない。
4月はもっとも残酷な月、とエリオットは告げていたけれど。
1 件