ケルンから生で届けられた「ヨハネ受難曲」

ケルンから生で届けられた「ヨハネ受難曲」

バッハ・コレギウム・ジャパンはこの3月、ヨーロッパ・ツアーを行っていたが、その公演の多くが結局は中止に追い込まれた。そんな中で、公演の予定されていたケルンのフィルハーモニーで、無観客ながら演奏を行い、それをライブ・ストリーミングで中継するという試みがなされた。
  • 片桐卓也
    2020.03.23
  • お気に入り
 新型コロナウィルスが急速に感染拡大を続けるなか、日本を代表する古楽アンサブルであるバッハ・コレギウム・ジャパンはヨーロッパ・ツアーを行っていた。ポーランド、アイルランド、イギリスの公演は無事開催されたが、ドイツ政府が50人以上の集会などを禁止する措置が発表され、ドイツをはじめフランスで予定されていた公演も中止となった。全11公演中、8公演が中止になったと言う。
 そんな中で、急遽、ケルンのフィルハーモニーでCDレコーディングのセッションと、ライブ・ストリーミングによる中継が行われることになった。ライブ・ストリーミングは日本時間の3月16日午前2時から始まり、4時まで行われた。ライブ・ストリーミングはベルリン・フィルのデジタル・コンサートホールを担当するチームが参加してくれたと言う。演奏曲目はJ・S・バッハの「ヨハネ受難曲」である。

 本当にガランとした客席にバッハ・コレギウム・ジャパンのメンバーが入って来る。チューニングを終えると、鈴木雅明氏が登場。神秘的とも言える「ヨハネ」の第1曲が始まった。
 回線の状態がやや悪いのか、最初は音が途切れたり、映像が固まったりしていたが、それも次第に安定してくる。コラールを歌う合唱の響きがホールによく響いているのが分かる。あっと言う間に40分ほどの第1部が終了した。そこでちょっと休止して、チューニングを再び行い、第2部へと進む。
 コーラスと独唱のアリアなどの音のバランスが非常に良く、受難のドラマと、それを内面的に受け止めるべき聴き手の心情の変化が見事に重なって来る。第2部は音楽的に極めてドラマティックだが、すべての曲において情熱的に演奏をとらえる鈴木雅明氏の明確な解釈が、パソコンの画面を通して伝わって来る。時間も忘れて、そしてケルンと東京という距離も感じず、音楽に没頭できた2時間が過ぎて行った。
 演奏終了後には、ケルンのフィルハーモニーのスタッフなのだろうか、女性たちが花を持って登場し、鈴木氏とソリストたちに花を贈った。客席、というよりも、画面の向こうにいる私たちに何度も挨拶を送る姿が印象に残った。

 日本国内でも、2月中旬以降、コンサートの自粛が続く。もちろんその中で敢行されたコンサートもあり、そこでは普段は感じられないほどの聴衆の集中力が感じられた。今後の展開も予断を許さないけれど、3月中に予定されるコンサートもある。この期間のコンサートについては、また少し時間が経ってからまとめて書くことにしたいと思う。
1 件
TOP