朝からカプースチン

朝からカプースチン

朝のカプチーノ、ではなく、夏の朝からカプースチン。
  • 青澤隆明
    2022.08.15
  • お気に入り
 朝からカプースチンの『8つのコンサート・エチュード』を聴いて、賑やかに浮き立つような気分。夏、って感じだ。作品の密度も演奏の放熱度も、たいへんなヴァイタリティーである。カプースチン自身のピアノ演奏。複雑で稠密な音の運動と重なりを、ザクザクと切り進んで行くさまがスリリングだ。

 冒頭曲プレリュードから、ラテンのジャズの晴朗さが広がっていく。よく晴れた夏の日に、雲が悠然と流れていくような感じもある。いまは部屋のなかだけれど、野外で聴きたくなる。と書いていて、辻󠄀井伸行がこの曲を得意として見事に弾きこなしているのを思い出したが、近いうち富士山河口湖ピアノフェスティバルとかで聴けたら最高だな。

 ニコライ・カプースチンの作品の魅力は、なんといっても躍動する生命の意志と、音の稠密さ、つまり情報量の多さだと思う。情報量なんてあまりいい言いかたではないけれど、カプースチンを聴いているといろいろな音楽が聞こえてくる。ラフマニノフとかメトネルとか、もちろんリストやショパンもそうだし、ガーシュイン、バーンスタイン、ビル・エヴァンスや、スウィング、ビッグ・バンドも、ラテンも、ロックも、いろいろと頭をよぎる。軽くめまいがしてくる。

 貪欲な胃袋で消化して、きちんとかたちに収めているその握力が逞しい。手はもちろんのこと、頭のほうのグリップもそうだ。さまざまな連想が張り巡らせながら、それでいてカプーチスンだと一聴してわかるのだから、たいへんなものだ。そして、誰が弾いても、カプースチンの曲だとわかる。弾き手がうまければうまいほど、ヴィルトゥオーゾも弾んで、曲が喜んでくるはずだ、そこに好きと愉しさがあれば。

 ぼくがいちばん好きなところは、カプースチンの曲には、いろいろな好きが集まっていることだ。カプースチン自身がとことん好きで、よくよく聴いて、かなり弾き込んできただろう、さまざまな作曲家の音楽の語法が、欲張りすぎるほどぎっしりと詰め込まれている。

 好き、ということは、いつも憧れとともにいくらか妄執を帯びてくるから、カプースチンの大好きには、相応のしつこさがある。それを、身体的な運動とリズムの快感が、前進するように前へ前へと押し開いていく感じだ。その感覚を、本能といってもいいし、意志といってもいい。知性的な統御と、形式的な構築と、がむしゃらな前進感が一体となっている。好き好きの盛夏だ。そこが痛快な晴れ間となっている。いろいろな生命が踊る、めくるめく夏の。
1 件
TOP