コンサート
「コンサート」に関する記事が集まったページです。
-
距離と密度、今夏の実験 - フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2020を聴いて (1)
《フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2020》で繰り広げられ...
青澤隆明
-
真昼の一大事、ランチタイムのベートーヴェン。-トッパンホールにひさびさに
◎ランチタイム コンサート Vol.103〈ベートーヴェンに挑む 1...
青澤隆明
-
ふつうでないなか、ふつうのことをかなえる。-小林研一郎指揮 読響のモーツァルトとベートーヴェン
◎読売日本交響楽団 特別演奏会 指揮:小林研一郎 ヴァイオリン:三浦...
青澤隆明
-
藤倉大の三味線協奏曲を、本條秀慈郎の独奏で。-大野和士指揮都響スペシャルのつづき
藤倉大の三味線協奏曲のことを、もう少々。 ◎ 東京都交響楽団「都響...
青澤隆明
-
夏の白昼の夢 -大野和士指揮 都響を東京文化会館で聴く
都響の夏の第2弾。メンデルスゾーン、藤倉大、ベートーヴェンで、ざっと...
青澤隆明
-
熱量と力感のベートーヴェン - 佐渡裕と東フィルの熱い夏
佐渡裕と東フィルのタッグは、ストレートな男気のベートーヴェン・プログ...
青澤隆明
-
人々の生きる都会のなかで- 原田慶太楼指揮読響のコープランドとハイドン
読響の特別演奏会シリーズに、原田慶太楼が颯爽と登場 (2020年7...
青澤隆明
-
F1 for the Common Man 市民生活に必要な音楽 - 大野和士指揮都響の再開
オーケストラがそれぞれに演奏会を模索するなか、音楽監督とのコンビネー...
青澤隆明
-
ジョニー・ビー・グッド Johnny B. Goode - 広上淳一指揮日本フィル、定期演奏会再開
日本フィルが広上淳一の指揮で定期演奏会を再開、その初日を聴いた。 ...
青澤隆明
-
ドはどうする?のド -読響が鈴木優人の指揮でコンサート再始動
7月5日の東京芸術劇場でのマチネで、読売日本交響楽団のコンサート活動...
青澤隆明
-
悲愴 月光 熱情 -辻井伸行 サロンコンサート
ひさしぶりのコンサートはやはりピアノ・リサイタル。辻井伸行 オンライ...
青澤隆明
-
シューベルトとワーグナー、勝ったのはフンメル(ス)。
ヨーロッパ5大リーグで、ドイツが先駆けてシーズンを再開。ブンデスリー...
青澤隆明
-
エッシェンバッハのボレロ - 不動と不穏のボレロ [Ritornèllo]
クリストフ・エッシェンバッハとパリ管弦楽団のボレロ。あるいは、顔だけ...
青澤隆明
-
コンサートを聴くこと 。そして、それをまた聴くこと。- アンデルシェフスキ『アット・カーネギーホール』を幾たびも
そのとき、そこにいたこと。いまそこではなくて、べつのどこかにいること...
青澤隆明
-
語るに落ちる [Bagatelle]
ふと思ったこと。
青澤隆明
-
映画のように すぐには終らない - 服部隆之コンサートで思ったこと
コンサートごとにちがった聴衆が集まってくる。それはけっこう面白いこと...
青澤隆明
-
物語を運ぶ船 - 服部隆之コンサートのこと
ふだんぼくがあまり出かけないタイプのコンサートだし、テレビドラマはあ...
青澤隆明
-
あたたかく満ちてくるベートーヴェン - ニコラ・アンゲリッシュのピアノ
諏訪内晶子&ニコラ・アンゲリッシュ デュオ・リサイタル (2020年...
青澤隆明